蔵人氏へ
どうも、食い意地の張ったドワ…ガイウスの中の人です(なんか後ろで抗議してるな…無視するか)。
TRPGにおける戦闘は確かに、醍醐味ではありますが…あくまでもシナリオ完遂の為の手段の一つ、だと思います。
実際、「戦闘になった時点でバッドエンド」というシナリオは何度かやってますし…「クライマックスで洗脳されたヒロインと戦闘」を想定してたマスターの「シナリオ上の不備」をついて「洗脳させなかった」事も(トーキョーNOVAだと「戦闘になる前に終わってる」事が意外とよく在る)。
ただ、戦闘をやらない場合…「それ以外で話を盛り上げる」仕掛けは必須です。
あと、ゲームを始める前に「戦闘をやらない」時は事前に断りを入れておかないと…「戦闘以外興味がない参加者(Battle only menber…古い内輪のスラングでbom)」が誤って参加した場合、後で間違いなくモメるんで注意が必要です。
最後に、既存のゲームで敢えて戦闘に重点を於かないセッションをやるなら…「りゅうたま」はわりとオススメ。
あれ、「旅をするだけでもタイヘン」なんで…(苦笑)
P.S
古い同人ゲームに「ゆうやけこやけ」ってゲームがあったな…アレは戦闘をやるゲームじゃない
マスター「ゆうやけこやけ」はまだ売っているのを見ただーねー…」
MARCY
蔵人
TRPG語りのテーブル
○○の秋テーブル
ムリエの処へ
メリエの処へ
外に出る